ハッピーバレンタイン。 [なんちゃって料理]
今日はバレンタインデー。
会社の義理チョコには、いささか乗り気がしませんが、
隣の課がやると言うので、仕方なく用意。
それとは別に、いわゆる友チョコとして、
カップケーキを作りました。
昨日ご飯を食べて帰って来てから、
作業開始!
(少しほろ酔いです)
今回作るのは、大好きなキャロットケーキ。
まずは人参をすりおろします。
溶かしバターと人参すりおろしの中に、
卵、ナッツ、粉類を入れて混ぜます。
このケーキのポイントは、スパイス!
ナツメグとシナモンをふんだんに投入して、
甘すぎない大人のケーキを目指します。
オーブンで20分焼けば、土台は完成。
冷めるのをしばし待つ、、、、、。
ここからが、楽しい作業。
クリームチーズに食紅で色をつけたアイシングで、
飾りつけしていきます!
飾りの砂糖菓子とハートのチョコを飾って完成!
こんなに出来ました!(笑)
ラッピングは、クリーム部分を保護するため、
ドーム型の蓋付カップに入れましたが、
これがぴったりの大きさでした。
あとは1つ1つ、乾燥しないように、
透明な袋に入れて、出来上がり。
しかし、運ぶということを考えずにいたため、
たった9こなのに、かさばる、かさばる。
朝のラッシュ、大変でした、、、、。
会社の義理チョコは、
お昼休みに銀座まで行って、
イチゴ大福を購入。
一応、イチゴ大福の元祖のお店なんだそうな。
(ちょっと潰れた)
みんなで3時のおやつにいただきました。
ささっと食べた方が、後腐れなくていい。
来年は、義理チョコ制度は廃止でいいかな。
正直、めんどくさい。
友チョコ用のキャロットケーキも、
使った分みんな配っちゃったから、
自分の分がないーーー。
元町のパン屋さんのキャロットケーキが、
最高に好きなので、また買いに行こうかな
レンコンドライカレー。 [なんちゃって料理]
今日はお出かけの予定だったけれど、
朝からヒラヒラと雪が舞い、
寒くって、キャンセル。
お家でぬくぬく過ごすことにしました。
それで作ったのが、
レンコン入りのドライカレー。
材料は全て粗みじん切りにして、
カレールーと家にあったスパイスを適当に入れて、
トマトジュースで煮込むだけ。
簡単カレーです。
まずはランチに
パンに挟んで、カレーパン。
スパイスが思いの外効いて、
辛口カレーパンになりました。
美味しい!
夜は、もちろんドライカレー。
今週のお弁当用に、
ネギと椎茸の炒め物と
菜の花の辛子和えも作り置きしたので、
それも添えたワンプレートディッシュ。
レンコンがシャキシャキ食感で、
癖になるお味。
我ながら適当に作った割には上手くできたかな。
明日のお弁当も同じメニューですけどねw
もぐはハウスでぬくぬくなので、
オバケスタイルで寝てます。
それで熱くなりすぎると、
ハウスからものすごい勢いで飛び出てきて、
クールダウンしながら寝てます。
基本、狭いところが落ち着くらしい。
オモチャのトイレットペーパーの芯と芯の間が、
お気に入りらしい。
気に入ってるならいいけどね。
もっと広いところで寝ればいいのに。
チョコレート戦争。 [つらつら。]
今日は母と銀座にチョコレートを買いに。
きっと混んでるよね、混んでるよね、
と、ある程度覚悟して行ったのですが、
想像の超えた混み具合だった。
そして、なんか殺気立ってる。
怖くてゆっくり見る余裕なんかなく、
缶が可愛いのを1つ買ってみました。
コルドンブルーのチョコ。
会場が狭すぎるので、
行き交う人だけで溢れちゃって、
試食どころじゃないし、
ショーウィンドウさえ見れない。
これは会場ミスでしょー。
そして、世の中の人はそんなにまだ
バレンタインをやっているのかなぁ。
年々、その熱意が枯渇してくるんで、
自分用に1つ買えばいいかなーって、
なってるんですけど。
そして年々高価になるチョコ達。
3000円オーバーなんて当たり前ですよ。
私的には、1つのメーカーで3000円買うより、
3粒1000円くらいのを
3種類買って食べ比べしたい感じなんですよね。
その点、お気に入りのレオニダスはいい!
自分の好きなチョコを3粒買い。
ここだと、年間通して買うので、
バレンタイン感はないのですけど、
でも、ボリュームあって食べ応えあって、
量り売りで1粒から買えるので、
ここは、おススメです。
そんな感じで、
チョコよりも人の多さに酔ったので、
早々にチョコは打ち止めで、
お茶して帰ってきました。
銀座、相変わらず、
多国籍なお客さん軍団に圧倒されます。
聞こえてくる言葉が、だいたい日本語じゃないし、
軍団で群れているので、大変。
お金を落としていってくれるのはありがたいのでしょうが、
もう少しなんとかなりませんかねぇ。
大仏チョコ。 [行ってきました]
昨日図書館で勉強してた時、
ふと目にした横浜ウォーカーで見つけた、
大仏チョコ。
どうやら鎌倉で売ってるらしい、、、。
うーん、気になる。
今日は朝から雪がチラついて、
1日家に缶詰だなと思っていたのですが、
雪はさっさと止んでしまい、
積もる気配もない。
諦めてた洗濯も済ませ、
ランチを食べ終わったら、
我慢しきれず、鎌倉へゴー!!!
来ちゃいました(笑)
こんな天候だから、さすがの鎌倉も空いてるかなと思いきや、
人いっぱい。
小町通りは、いつも通り激混みです。
お店は小町通りではなく、
鶴ケ岡八幡宮の参道沿い。
パステルカラーのブルーのお店。
鎌倉チョコレートパラダイス
一応、ベルギー人ショコラティエの
手作りチョコなんだそうですよ。
とりあえず、大仏チョコの入ったバレンタイン用ギフトを購入。
自分用のをとりあえず開けてみました。
オープン!
大仏チョコだけじゃねえ、ということで、
ハートのチョコとセット。
はい、大仏チョコ
可愛い系ではなく、
しっかり仏陀サマ(笑)
お味もちゃんとしたチョコレートですよ。
お手軽価格なのが、
また良い感じで、
お店がもっと近ければ、
ばらまき用に買うのになって感じです。
帰りの電車から降りたところで、
雪がまたチラついてきましたが、
とりあえず傘なしで、行ってこられました。
鎌倉、
ウチから1時間。
近いようで、遠い。
遠いようで、近い。
なんとか乗り切りました。 [つらつら。]
二日酔いから始まった今週。
寒さも相まって、体力を奪われるみたいで、
もう、ヒーヒー言いながら、
1週間過ごしました。
体力、無くなりました。
明日は東京でも雪予報。
本当かなー。
確かに今夜はすでに寒いから、
このまま冷え続けたら、
雨は雪に変わるだろうなって思うけど。
せっかくの三連休なのに、
家に缶詰かしら?
今度のもぐは、寒さにも負けず、
元気いっぱい、食欲いっぱいです。
升をガジガジしても良い様にとハウスに設置。
入っている姿はお風呂に浸かっているみたいw
え?なに?
もう、出まーす。
相変わらず、トイレでヘソ天で寝てるし。
洋服も嫌がらず、自ら着てくれる様になりました。
(クッキー目当てで)
2月に入ってからのダイジェスト。 [つらつら。]
先週の金曜から、なんだか怒涛の日々でした。
ざざざーっと、ダイジェスト版で
振り返ります。
2月の初日から、お誕生日会。
スパークリング飲みまくりで、
食べまくりで、
最後はどどーんとお肉でお祝い。
調子に乗って飲んだら、
翌日の土曜日は、ひさびさにひどい二日酔いとなり、
半日寝て過ごす羽目に(苦笑)
日曜日は、年に一度のチチの上京で、
(チチは15年前の職場の同僚で、友達です)
銀座に召集がかかりました。
久しぶりの東京なので、どこか東京らしい所へと、
考えても出てこなかったので、
さらっとこんなところや
こんなところを見学して
さあ、宴会。
チチとハハ。
そして、たまたま現在研修で上京中だったと言う、
これまた同時期に同じ職場だった方も合流して、
とっても楽しい宴となりました。
そして、一昨日の反省の甲斐もなく、
今朝はまたしても二日酔い。
よく、会社に行けたなって言うぐらいでした。
気持ちが悪いとかは無いのですが、
頭の痛さも、完全に体にアルコール残ってます感。
頭痛薬を飲んで、栄養剤を飲んで、
気合いで乗り切りました。
お昼を食べたら、けろっと回復したので、
助かりました〜。
そんな中、
昨日は節分。
今年もやりましたよ、
もぐとの豆まき。
今の子は初めての豆まきです。
今年は豆の用意が間に合わず、
保険屋さんにもらった一口豆で。
鬼さんの準備は満タンです。
鬼は外
撒いた豆を追いかけます。
福は内
後はネズミ掃除機として、豆をひたすらお口の中へ。
上手に豆まき出来ました!
そして、もう一つ。
鬼さんもぐには、また1着プレゼント。
今度はエビフライの服。
今回もクッキー作戦で、試着してもらいました。
エビフライっていうよりも、ニワトリ?
おもしろい。
こんな2月の始まりでした。
やたらと二日酔いに襲われた週末。
今週が終わるまでの体力が残っているか!?
心配です。